海釣り、35年ぶり

Qちゃん

2020年09月29日 05:07

こんにちは、Qちゃんです








こんど、お世話になっているある親子に、おこがましくも釣りを教えることになりました








川か海か、ご希望を聞いたところ、海釣りをやってみたい、という答えでした








大阪で、安全第一で、トイレがある、といえば『南港魚つり園護岸』ですね








ネット情報によればサビキでアジ、サバ、イワシが釣れているようですが、9月20(日)午前に下見に行ってきました








前日に決まったので、夜に釣り具屋に駆け込み、最低限の安い道具を急ぎ買い込みました








ぼくが生まれ育ったのは御宿町という外房の町で、その中でも岩和田という海女・海士のいる地区で、








小1から週に数回、放課後に釣りしてたので、海釣りは中学に上がる頃には既に飽きていました








…が、まさかまさか、サビキ釣りがこんなに面白いとは自分でもビックリしました








今回はサビキの浮き釣りを試しました








ピコピコ引いたり、消しこんだり、浮きを見ているだけでも面白いです








もう一週間以上前のことになりますが、この日1.5時間の釣果は…








サバ14匹(20cm超数匹)

イワシ9匹

アジ坊主








サビキの浮き釣りで表層を狙っていたので、アジ坊主も仕方ないでしょうか…


夜に一人で調理です。かなり寂し~ぃ








この日はこんなサビキを使ってみました ↓↓ 


これ、売り文句が力強いですね









そして、久々にサビキ釣りという合わせの要らない釣りを味わった早くも2日後、








改めてタナゴ釣りの面白さを実感できました








その9月22日(火)の釣りはまた追って報告させて頂きます








今回のサビキ釣りで、釣りなら何でも面白いということに気付きました








…が、やっぱりぼくはタナゴ釣りが一番好きですね








めでたし、めでたし








今日もありがとうございました








さようなら












あなたにおススメの記事
関連記事