まだ大丈夫、サビキ釣り
こんにちは、Qちゃんです
10月25日(日)に、古い友達を誘って海釣りに行ってきました
友達はお祭り(だんじり)をやっており、その運営やら練習やらで夏~秋は忙しく、
またぼくは夕方メインの自営業なので、なかなか時間が合わず、
何年も実現しませんでした
…が、幸か不幸か、今年はお祭りがなくなり、ついに行くことになりました
…が、な~んにも釣れませ~ん
ファミリーフィッシング、サビキ爆釣シーズン(サバ、小アジ中心)が終わったからなのか、
風と潮(小潮)のせいなのか、まわりのサビキの人たちも釣れておらず、
また、メタルジグでアジ狙い?の人も、また小アジを泳がせて大きな青物狙いの人も、
あまり釣れていないようでした
外道のフグもオコゼも釣れません
寒くなったのであきらめて、返る途中のフェリーターミナルあたりに寄ってみました。
そうしたら、まだまだサビキで釣っている人がたくさんいるではありませんか
しかも地元風のおっちゃん、家族連れや、パパさんとちびっ子の2人組が多く、
また、チラホラと小さなイワシ?がサビキで上がっていましたので、期待が高まりました
しかし、ここでもぼくらだけが釣れません
ポイントが悪いのかなと思っていると、慣れた風な親子が隣にやってきて、一投目から釣り上げるではありませんが
ぼくが驚き、「一投目からですねぇ」とリアクションすると、「底のほうで来ましたよ」と、タナを教えてくれました
ありがとうございます~
おかげさまでボウズを逃れました
アジ13cmぐらいと20㎝ぐらい各1匹、コノシロかな?25cmぐらいでかいねぇ
2人で2時間ほどでこれだけです。全部、友達に持っていってもらったら、数えてくれました
イワシ109匹、アジ2匹、コノシロ1匹。この日、サビキ6分の6のグランドスラムが出ました
あまり風も当たらず、いい釣り場でした。小潮とか、それほど関係なかったです
イイ感じの夕まずめなんですけど、仕事に戻らねばならず、泣く泣く帰りました
釣りっていいですね
今日もありがとうございました
さようなら
関連記事