こんにちは、Qちゃんです
今日は新ポイントに行ってきました
実は自力で開拓したわけではなく、ホームの川で知り合った方が『居る』と教えてくれました
それを確かめに行ってきました。
大阪府内(市内でない)の公園の池です。ヘラ竿、ヘラ浮きで釣っている方が沢山います。
軽く一周して、『釣り禁止』の表示がないかどうかも念のため確かめました
竿は自作の66cm、エサは『グルテン5』、針は『極小』です。
カダヤシなのかグッピーなのか、メダカではない魚が水面に数匹見えたので、とりあえずエサを落としてると…
なんと喜ばしいことに、一発目からバラではありませんか
だいたい公園の池はモツゴが多いイメージですが、こんな池もあるんですねぇ
で、その後は、本日最小のカダヤシ?やら…
バラですねぇ
葉っぱを浮かべておくと、魚が跳ねて出てしまうことも激減します
気が付くと水面に、カダヤシやら、海老やらが集まってます
あらっ、手元で針から外れてしまいました…かわいそうに、ごめんなさい
タナゴ20匹行ったので、今日は切り上げです。まだまだ暑いし…
上のバケツには(水を捨てるときに逃がしてしまって)13匹しか映っていませんが…
今日の釣果は30分ほどで…
タイリクバラタナゴ 20匹
モツゴ 5匹
カダヤシ 2匹
でした。エビも釣りたかったけど、うまくいきませんでした
まぁ、まずまずの釣果でしょう。久々の一投一匹状態も少しだけ味わえました
公園の池ではありましたけど、タナゴ釣りって、いいですね
ではでは、ありがとうございました
さようなら