10円タナゴでメダカ竿入魂
こんにちは、Qちゃんです
今日(10/21)は大阪府内の公園の池に、タナゴ釣りに行ってきました
今日は久々に、枚方のキツネさんと現地待ち合わせです
この池は一年前に池干しし塩素を入れたようですが、タナゴが戻っていることは確認済みでした
そして、今日、趣味の竿作りのきっかけとなった『メダカ竿』に入魂してきました
メダカ竿という名の通り、当初は水槽&ベランダのメダカを釣るために作りました
竹ひごを削って、バルサのグリップに差し込んだだけです
グリップは青メダカ風に紙やすりで削ってみました
2016年に作って、水槽のメダカを釣ったことはあったのですが、今回釣り慣れた池でタナゴ相手に使ってみました
別の竿でタイリクバラタナゴ2匹とモツゴ数匹釣った後、メダカ竿に変えると…
なんと一投目でバラ来ました~
その後、最近作った2尺マーブルチョコ竿に変えました
↓↓ 左はモツゴ、右はバラです
タナゴちゃん、可愛い~ぃ
これが最近作った2尺の竿です
2020/10/09
今日、この竿にも無事入魂できました
このところ釣り護岸での社交フィッシング(サビキ釣り)続きで、タナゴ釣りは久々でした
久々のタナゴ釣り、やっぱりタナゴ釣りは面白いなぁ、と思いました
今日もありがとうございました
さようなら
関連記事