2019年03月01日
吉野を歩いてみました。
こんにちは、Qちゃんです

昨日(2月27日)、奈良県の吉野に行ってきました

ありゃりゃ、また写真がヨコで見にくくてすみません

写真が上下逆になったりで見にくいので、掲載を減らしますね

近鉄吉野駅を降りて、今は運転していないロープウェイの右側を登っていきます。
15分~20分ほど歩くと、ロープウェイの終点に着きました。この辺は下千本(標高230~350mほど)。
歩いてみてわかったのですが、実はここからが本番でした

何百年も前から天皇なども訪れている場所。エアコンの室外機をさり気なく隠したりと、簡素なおしゃれ(!?)素敵です。
修験道で有名な、蔵王堂があります。国宝の仁王門は修理中だったので、写真は撮りませんでした

この辺りは中千本(標高350~370m)でしょうか!?
かなり歩いて上千本(標高370~600m)の結構上のほうに着きました。ところどころ綺麗な公衆トイレがありました

ここからは奥千本(標高600~750m)、大峯奥駈道の始まり(?)付近です。完全に写真が逆で、すみません

写真が逆で、酔いそうです

近鉄吉野駅(標高200mちょい?)から2.5hほど歩いて、この日はこの辺りで引き返しました。500mほど登ったようです


iPhoneの万歩計なので、正確ではないかもしれませんが、参考までに

家から駅までや、乗り換えを差し引くと、11~12kmぐらい吉野を歩いたのでしょうか…

朝、家を出るとき82.2kgだった体重が、翌朝には81.0kgになっていました

美しい景色と、澄んだ空気の中での坂道歩きはダイエットにもってこいですね

ゴミひとつなく、丸太を中心とした道路整備、清潔な公衆トイレなど、地域の方の努力が伺えます。
吉野、桜が咲いていなくても、すばらしい町です

大阪市内から2時間程度で行けます

何度でも行きたくなりました

ありがとうございました


Posted by Qちゃん at 01:04│Comments(0)
│山歩き