ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年11月13日

飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた

こんにちは、Qちゃんですニワトリ








家庭で手軽に火入れができるように、ガスコンロ用のカンムリを作ってみましたあはは

  飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた

こんな感じになりました。紀州のカンテキを意識しています。韮山反射炉に似た原理でしょうか!?








まずは飛騨コンロをAmazonで仕入れました。1,500円程の安物ですあははタラ~

飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた

飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた

こんなイメージですにんまり









ゼットソーで切っていきますはさみ

飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた

ノコギリの歯がダメになりました~ガーン








安物なので、珪藻土ではなく、たぶん耐熱セメントでできていますえー

飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた

ノミで形を整えていきますキラキラ









ノミの刃がダメになりました~ガーン

飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた

飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた

裏から見たら、あまり恰好よくはないですねタラ~








ステンレスの針金で補強するために、ゼットソーで二本、溝を入れます虹

飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた

持ち手っぽい輪を作りました。針金も絞めやすくなりますあはは








試しにヤダケの端材に火を入れてみます炎

飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた

下の網(2枚重ね)は、700円ぐらいの遠赤外線焼き網です電球 かなり『 く 』の字な竹ですあせる








一回目はこれくらいでしょうかひよこ

飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた

専用のカンテキ(しちりん)よりは火が弱いようですしょんぼり








網を2枚から1枚に減らしてみました注目

飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた

赤熱しています炎少しムラになっていますが、やはり1枚のほうが火が強くて良いですね晴れ温泉








理想的ではありませんが、場所を取らないし、








ちょい火入れ用の家庭用としては、まずまずではないでしょうかにんまり








もし、皆さんの中で、お作りになる方がいらっしゃいましたら、








ノミはぜひ安物を使って下さいねあははタラ~








ノミを研ぐのは劇難ですやべー








飛騨コンロ自体は安物でお金はかかりませんが、








ノミとノコギリの歯がダメになってしまい、大きな損害ですえーん








趣味あるあるですねわーん








今日もありがとうございましたおばけ








さようならパー








晴れ





このブログの人気記事
2寸切り、手のひらタナゴ竿自作
2寸切り、手のひらタナゴ竿自作

涙、新エサで2021年初のタナゴ
涙、新エサで2021年初のタナゴ

同じカテゴリー(道具作り)の記事
竹の竿入れ自作
竹の竿入れ自作(2021-04-01 20:44)

矯め木 作ってみた
矯め木 作ってみた(2018-10-09 23:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飛騨コンロで、竹火入れ、ガスコンロ用、紀州風の冠を作ってみた
    コメント(0)