2019年01月24日
剣先キリ、作ってみた
こんにちは、Qちゃんです


千葉の実家に帰り、竹をくりぬくための『剣先キリ』を作ってみました

普段は賃貸マンション住まいなので、ハンマーやグラインダーは使いにくいのですが、実家は田舎なので遠慮なし

↑↑ 実家には七輪、金槌、鉄のブロックもありました

↑↑ グラインダーまでありました。右上は80前のうちの父ちゃん。40台のわたしより腕が太い

↑↑ 初めて作ったので、形がいびつです

ステンレス、ピアノ線、軟鉄の棒が手に入ったので、試しに使ってみましたが、焼き入れしたらステンレス以外はダメでした

↑↑ 数か月後の2019年1月1日、こんどはステンレス棒のみでってみました

↓↑ 少しだけ形がまともになりました。次はもっとうまく作りたいです

↑↑ 使えそうにないものも含めて50本ほどになりました。1mm台、2mm台のものがほとんどないです

タナゴ竿を上手に作る前に、道具作りが上手にならなくてはなりません

職人さんが作った高品質のものが10本30,000円程度で手に入るのですが…

大阪から千葉に帰省するのに往復30,000円以上使って、このクオリティーです

しかも、このために2回も帰省してます

そう考えると、自作のコスパはそれほど良くはありませんね

ありがとうございました


Posted by Qちゃん at 13:57│Comments(0)
│道具作り