ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月14日

水槽のタナゴ、産卵管伸びた

こんにちは、Qちゃんです晴れ







部屋で飼っているタナゴがここ数日、色も上がり、食欲旺盛になってきましたあはは







…と思ったら、メスの産卵管も5mmぐらい出てきましたあはは







…と思っているうちに、わずか一晩で、一匹、↓↓ 一気に4cmぐらいまでに伸びましたびっくり

水槽のタナゴ、産卵管伸びた
 
産む気満々あはは







オスも巨大化びっくり電球

水槽のタナゴ、産卵管伸びた
 
ほぼ皆さん、こっち向いてるのは、エサが欲しいからでしょうあはは







ヨコ顔の画像、ありゃりゃ、逆さになっていますわーん すみませんわーん

水槽のタナゴ、産卵管伸びた

まだ縄張りを主張することはありませんが、いちばん大きなオスが、植木鉢の中が大好きですにっこり







これも逆さで、すみませんわーん 底砂が白っぽいのに、かなりいい色になってきましたあはは虹
 
水槽のタナゴ、産卵管伸びた

黒い土(水草用ソイル)や大磯砂だと、もっとキレイに色が出るのですが、二枚貝(イシガイ)とは相性がよくないようですやべー







小さな水槽内に自然界を再現するのは難しいですねあせる







去年、ベランダの60cm水槽、高温のためにイシガイが次々と昇天、水が腐ってタナゴも大量死しましたえーん







かわいそうなことをしてしまいましたわーん







掃除して室内に移しました。来週ぐらいに再び立ち上げようかなと思っていますにんまり







室内で二枚貝(イシガイ、ドブガイ、マツカサガイ)を飼育できるようにするのが目標ですにんまり







そして、いつの日か、御宿町のミヤコタナゴの保護事業に加えてもらえたらなぁ…というのが夢の一つですにんまり







今日もありがとうございました晴れ







さようならパー







晴れ





このブログの人気記事
2寸切り、手のひらタナゴ竿自作
2寸切り、手のひらタナゴ竿自作

涙、新エサで2021年初のタナゴ
涙、新エサで2021年初のタナゴ

同じカテゴリー(タナゴ飼育)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水槽のタナゴ、産卵管伸びた
    コメント(0)