2018年11月19日
ヤダケの花、また咲いた!
こんにちは、Qちゃんです
今年の春からベランダでヤダケを栽培しています。
春に引き続き、先日また花が咲きました


今年の春からベランダでヤダケを栽培しています。
春に引き続き、先日また花が咲きました

イネ科だけに、稲に似ていますね

ありゃ、また写真が左に倒れてしまってます。直し方がわからず、すみません

これ↓ は5月に咲いた後にできたヤダケの実です。その後は発芽せずにカビが生えました

ヤダケなどの竹は、自然界で花が咲くのは数十年に一回とか、120年に一回とか言われています。
でもヤダケはとても弱いようで、草刈り機などで何度か刈った株!?は花をつけるようです(私の観察)。
学術書などには詳しく書いてはないですが、農家さんとか現場の方は、きっといろいろ知っているでしょう。
私にとっては何もかも初なので、嬉しくて写真を載せました

とはいえ、写真が上下逆さになったりして見苦しいので、2枚だけしかアップしてませんf^^
何はともあれ、ヤダケは冬でもツヤツヤした緑で美しいですので、ぜひ皆さんも見つけてみて下さい

ありがとうございました。さようなら


Posted by Qちゃん at 02:42│Comments(0)
│ヤダケ(矢竹)