2018年12月06日
20番竿 その② 矯め、きしゃぎ
こんにちは、Qちゃんです

今日は自作20本目のタナゴ竿の製作過程の紹介です。
その①では、スズタケ・クマスズを18㎝×6本継用↓↓に切り組んでみました

10回ほど火を入れて、切りそろえました↓↓まだ曲がってるかな!?なかなか真っ直ぐにできません

あらら、ざんねん、穂先は焦げてしまいました

つぎにキシャギです。東急ハンズ心斎橋店で、面白い小刀を見つけました。
ありゃ、写真が逆さですみません。どうしても直せません

いいのか悪いのかわかりませんが、今回は3.5センチ、皮を削りました。
この小刀、安くて(1600円程!?)便利です

これ↑↑はアップです。次から糸を巻いていきます

タナゴ釣り&竹採りシーズンですが、なかなか行けません。そんな夜には竿作りです

では今日もありがとうございました。
さようなら


Posted by Qちゃん at 02:39│Comments(0)
│タナゴ竿自作