2022年06月13日
自作、52 cm軟調の高野竹タナゴ竿(45本目)
こんにちは、Qちゃんです





お気に入りの竿を無くしてしまい、
もったいないやら、無くしたショックやら、ちょうどいい竿がない釣りにくさやらで、
タナゴ釣りも時速30匹程度と、調子が上がってきませんでしたが、
この度、無くしたものと同じ長さ、同じ素材(高野竹)の竿がこの度やっと完成しました

そして、『三面研ぎ』と、『頭九龍(スクリュー)』のおかげもあり、
やっと時速60に到達しました

『頭九龍』とは、晴房さんという方の超高感度プロペラ仕掛けです

上手な方は、時速200も出している、夢の仕掛けです

『たなきち』さんでも手に入りますし、
晴房さんにDMを送って、直接購入することもできます

まだ実際お会いしたことはないですが、大阪憩いの池にもいらっしゃる方です

さて、これが新竿です
胴塗りは、カシューの『透(すき)』を2回手拭きしてます。


ちょっと穂持ちの芽がうまく入りませんでした
下処理不足ですね


長さ、太さはこんな感じです ↓ ↓

5寸切り、全長52㎝、3本仕舞です。漆仕上げっぽく見えたらいいのですが



まぁまぁ、胴から曲がりが入ります


大阪憩いの池で試しましたが、軟調気味で、まぁまぁ良い感じです

無くした竿は埼玉?の方が作ったお気に入りでした

見た目はまだまだ及びませんが、釣り味は同じような竿ができました

高野竹って良いですね

…と自画自賛、自己満足で今日は終わります

ありがとうございました

さようなら


Posted by Qちゃん at 00:01│Comments(0)
│タナゴ竿自作