2020年12月07日
竹採り、2020年度、第2弾
こんにちは、Qちゃんです





今年度第2回目の竹採りに行ってきました



この時期は、タナゴ新ポイント探しよりも、竹採りが優先になります

竹のポイントを探すのは、釣りのポイントを探すのに似ており、
ありそうな道を歩いて探すことになります

今日は、大阪市内から電車&バス&徒歩で2時間、
ずっと気になっていた京都府南部の山を歩いてみたところ…
ヤダケ発見

しかし、ここでは採れません
神社の山でした




その後、一か所見つけて、少し採ることができました

帰りのバスを待とうかなと思ったのですが、ちょっと時間があるので、
気になっていた府堺の道を歩くことにしました

すると、バス停から少し歩いた所に…
ありました~、ヤダケ
しかも結構な密集が奥まで続いています
写真がヨコで、すみません



ここは設備やさん?の資材置き場か何かの敷地なので、無断で採ることはできませんが、いつかお願いしてみようかな

帰ったあとは、篠磨きが待っています
ナイロンたわしで磨くと真っ青になり綺麗です


太めのものが多く、しかも量もかなり少ないです

今日は12km歩いて、交通費をかけて、これだけの収穫です

いつも思うのですが、買ったほうが安いですね

それが趣味というものでしょう



まぁ、でも今日も新ポイントを2つ(&神社)を発見できたので良かったです

2年乾かして、タナゴ竿の材料になります

今日もありがとうございました

さようなら


Posted by Qちゃん at 01:27│Comments(0)
│竹採り