ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年01月19日

2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)

こんにちは、Qちゃんですニワトリ








今の時期は釣りよりも竹採りを優先し、ちまちま、コソコソと竹を切っていますあははタラ~








電球第1弾は奈良県、高野竹&ヤダケ狙いでしたが、質・量ともに物足りない結果となりましたえーん








電球第2弾は和歌山県、用事のついでに、ちょっと山道を数十分歩く間に、ちょこちょこっと急いで取った感じです足跡

2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)

12月中旬のことです。ちょっとだけ高野竹(スズタケ)を採ってきましたにんまり








電球第3弾は大阪府、家から最も近いヤダケポイントです電車足跡

2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)

ただし、よく機械で刈りこまれているので、刈り残しの穂持ち用の細目狙いとなります。








…洗ってみましたが、あまり使えそうにないですねやべー

2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)

崖のような斜面に生えているので、曲がっているものが多いですしょんぼり









電球第4弾は和歌山県、元旦恒例!?高野竹狙いです雪

2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)

写真がヨコで、すみませんわーん








行き帰りで計5h、実際の山登り&採集に4hの計9時間、約5000円かけてこの程度ですわーん

2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)

皮を取って磨くのに一苦労ですタラ~








まぁ、コスパは良くないですけど、竹採りは面白いですねにんまり








自分で採った竹が竿になるのは嬉しいですにんまり








電球そして第5弾は、去年は緊急事態で無しにした、おまちかね、摂津の山城跡のヤダケ採りですあはは








城山の持ち主のご厚意で、年一回採らせて頂いてますにんまり

2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)

1.5hぐらいで、これくらいです晴れ








葉っぱを捨てたらこの程度になりましたあははタラ~

2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)

極細は少ないですねあせる








たわしで磨くのが大変です汗

2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)

まだまだほとんど磨いていませんやべー その後にベランダで天日干しです晴れ








電球おまけのベランダのヤダケですあはは汗

2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)

葉っぱの割には、量も質も大した竹はありませんねあはは汗








やっぱり自然の野山はすごいですね晴れ








プロの職人さんは、もう11月に採ってしまっているようですが…








素人の私は、まだまだ採り続けていますあははタラ~








1月中に行きたいところがあと3か所あります。








高野竹ポイント1か所、矢竹ポイントが2か所です晴れ晴れ晴れ








もうすでに芽が大きくなってきているし、








虫が付くといけないので、立春までには行かねばと思っています晴れ








…行けるかなぁ目








今日もありがとうございましたにんまり








さようならパー








雪





このブログの人気記事
2寸切り、手のひらタナゴ竿自作
2寸切り、手のひらタナゴ竿自作

涙、新エサで2021年初のタナゴ
涙、新エサで2021年初のタナゴ

同じカテゴリー(竹採り)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2021(令和3)年度、竹採り第2~5弾(ヤダケ、高野竹)
    コメント(0)