2021年10月01日
針を研ぐのは難しい…
こんにちは、Qちゃんです




今日(9/30)はまたタナゴ道場(大阪府内の公園)に行ってきました

実釣45分、今日のテーマは研ぎ針3本のお試しと、再生40cm竿の再入魂、
およびカウンター使用練習です



45分なので、45匹を目指します

…が、結果的には、カウンター不要のバラ14匹+モツゴ5ほどでした


しかも撮影前に、水を流し過ぎてほとんど一緒に流してしまいましたので、寂しい撮影です

竿は自作の2尺6本並継。針を現地で研ぐ道具は、専門的ではないですが、こんな感じです ↓↓

О~さんがブログのメッセージで教えてくれた『ダイヤモンドシャープナー』、20倍の三つ折りルーペ、針結び万力?です。
再入魂したい再生竿は…穂持ち下より手元側の4本のすげ口と手元をつなぎ合わせ、




3本並継、全長40cmになりました
テーパーのきつい東京タワー竿(アンテナ竿)ですが




まずは2尺竿で、最初の7匹&モツゴ1匹までは、5分もかからず釣れたので、うしし、と邪念が湧いてきた頃に…
1本目のハリスが切れました~

1本目は『極たなご』を半スレに研いだものでした。
2本目は、『魅玄(ミクロ)』をスレ針にし、針先も半分ほどの長さにしたものです。
…し、しかし、この『魅玄』の研ぎ針も、市販のノーマルのままのほうが釣れたかもしれません

4匹加えて11匹になった頃ルーペで確認すると、短いだけの鋭さのない針先になってしまいました

そして、竿を40cmの再生竿に持ち替えて、3本目のマルフジ『くのいち』に変えました。
『くのいち』は市販のままでもなかなか鋭い針ですが、
針先が長すぎて、小さいタナゴの目を貫いたりして、使うのをずっと敬遠していました

…が、単価が安いので(笑)今回久々に購入し、研いでみました

この3本目の針も2本目と一緒で、針先が短すぎたなぁ…と思いながら試し釣りしました

おまけに、形もよくない、鋭くないので、現地でも何回か研ぎ直しました

結果は何匹もかけ損ね、3匹加えて計14匹にするのがやっとでした

とりあえず再生竿への再入魂は果たせましたが…



今日遊んでもらったタナゴちゃんの目も、『もっと丁寧に研ぎなさい』と言っているようです



さよなら~

この公園の池は、釣り堀並みか、それ以上?にアタリがあります

今日は感覚的に5分の1程度しか針にかからず、みな水中で外れてしまったので、
針の研ぎ方が悪かったのは火を見るより明らかです

上手になるまで、乗り越えなくてはならない課題ばかりです



時速100匹は、まだまだ先の話ですね



今日もありがとうございました

さようなら


Posted by Qちゃん at 00:49│Comments(2)
│釣り日記
この記事へのコメント
お疲れ様です 金城と言います
今日は突然声かけてすみません
少しの時間でしたが楽しかったです
さっそく明日 1人で挑戦してみます
今日は突然声かけてすみません
少しの時間でしたが楽しかったです
さっそく明日 1人で挑戦してみます
Posted by カネシロ コウジ at 2021年10月01日 19:37
金城さん、
メッセージありがとうございました(^^)
今日はすぐに釣れてよかったです!
またお会いしたら一緒に釣りましょう!
竿が折れたりしたら言って下さいねf^^
メッセージありがとうございました(^^)
今日はすぐに釣れてよかったです!
またお会いしたら一緒に釣りましょう!
竿が折れたりしたら言って下さいねf^^
Posted by Qちゃん
at 2021年10月01日 22:42
