2021年10月02日
タナゴ、やっと一束釣れました
こんにちは、Qちゃんです






二日連続になりましたが、昨日(10/1)、タナゴ道場に行ってきました



クイックの昨日とは違い、今日は最大三時間半の予定です

今日は100匹釣るまで帰らない、ということでもあります



そして3時間もかけて、どうにかこうにか101匹釣れました


家に13cm四方のなんちゃって重箱がありましたので、落とし桶代わりに使いました

まずは40cmの再生アンテナ竿と、まるふじ『極小』の研ぎ針で挑戦

今日の研ぎ針は…まるふじ『極小』と、まるふじ『くのいち』を、半スレっぽく研いだものです

落とし桶に入れると、かなり上手いこと、手で触らずにタナゴが落ちてくれました

あっ、落とし桶代わりの重箱、小さいので、25匹程度で別の容器にタナゴを移してますので、
酸欠、鼻上げ等は大丈夫です。ご心配なく



今回も、水中でも何十匹もかけ損ね、また水上でも何匹も宙を舞いました



また、今日はモツゴが激しく、最初の1時間で28匹でした




ちょうど撮影の瞬間に、小さいけれど男前がヨコになってくれました

気を取り直して、その後50分で22匹を加え、なんとか50匹で一回目の放流をしました


110分で50匹です。かない遅いペースですね

2尺の竿&『極小』研ぎ針に変え、あと一時間ちょいの時間で50匹を狙ったところ、

どうにか後半はペースが上がり(70分で50匹)、計100匹台に乗せることができました~

101匹にしたところがまた私の小市民なところです

棒高跳びの世界記録みたいに、ちょっとずつ伸ばそうかな

また課題がみつかったので、それを克服して、こんどは時速を上げることを目指します



今日、Kさん(昨日本名でメッセージ頂きましたが)という方が話しかけてくれ、
最初に使って置いてあった40㎝の竿で、タナゴ釣りのお試しをしてもらいました

すると、ほんの数回の空振りだけで、みごとタナゴを釣り上げました

釣りのセンスの良い方なのでしょう。短時間で釣れてよかったです

ぼくは最初の一匹まで、何十匹バラしたことでしょう

この公園は、人との触れ合いがある、いい公園です

まぁ、しかし、時速200とか、一日700超えとか、もう神の領域ですね

そういった方の釣りの技や道具、針などを見て勉強したいです

今日もありがとうございました

さようなら


Posted by Qちゃん at 13:52│Comments(0)
│釣り日記