ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年11月02日

たなご道場、10分『つ抜け』ならず

こんにちは、Qちゃんですニワトリ








一昨日、10月31日(土)にまた微妙に時間ができましたので、クイックたなご釣りに行ってきましたにんまり








今日は少し風があったので、淀川と迷いながらも、いつもの公園に行きましたにんまり








タナゴボウズも避けられるしあははタラ~








しかし、この公園の池は、やはり釣り堀に近い感覚ですので、…








竿や道具、新調合のエサを試したりする『タナゴ道場』と位置付けたほうが良さそうです晴れ








まぁ、ネーミングは個人的なものであり、すぐ変えると思いますがあはは








タナゴ釣りがあまり上手にならないので、今日はテーマを持って釣ろうかなぁ、と思いました目








そして、今日は30分ほど釣る時間がありましたので、『10分、つ抜け勝負』をテーマにしました電球








一つ、二つ、...、九つ、と数えて、10分で「つ」が付かない匹数=10匹釣れるか!?というテーマですにんまり








おっ、今日は珍しく順調ですあはは

たなご道場、10分『つ抜け』ならず

一投目大きな餌を付けて寄せたあと、2投目からすぐ釣れましたあはは








2匹目が釣れた頃、老夫婦が通りかかり、話しかけてくれました晴れ








「短い竿で面白そうやねぇ」とほめてくれました晴れ








(もうすでに言い訳に入ってますわーん








6匹(うちナーフ―1)釣れたころ、離れたこところでフナ釣り?をしていた親子の








小3ぐらいの女の子のほうが横に来て、ちょっと話していたら、全然釣れてないとのことでした。








手にはパパさんが作ってくれたと思われる、木の棒にフナ針?にうどんを付けた仕掛けを持っていましたびっくり








これではザリガニしか釣れませんわーん








おっちゃん(私)だけ釣っているのをうらやましそうに見てたいたので、








大阪の良いおっちゃんを演じて、予備のチョコベビーたなご(駄)竿を貸してあげました汗








そして、5分ぐらいしたところでしょうか、ちびっ子にモツゴさんが釣れましたあははOK








ちびっ子は釣れた~、と言ってパパさんのところにモツゴを持って走っていきましたにんまり








タナゴを釣るまで見届けられなかったので、








パパさんに餌の付け方をお伝えし、チョコベビー竿をあげて去りました(自分で言うあははタラ~








めでたし、めでたしにんまり








今まで釣り場で出会ったいろいろな人(特におっちゃん)が惜しげもなく








いろいろなことを教えてくれたり、道具をくれたりしましたエギ








ぼくもいつの間にか、そういうおっちゃんの年齢になりましたにんまり








みんながタナゴ釣りの楽しさを知ってくれたら、








めぐりめぐってタナゴ生育環境の保全につながるのではないかなぁ…と、








そして、めぐりめぐって、自分がオジジになっても、ずっとタナゴが釣れたらいいな…と、








釣り人理論で、勝手に思っていますあははタラ~








今日の釣果は…10分でタイリクバラタナゴ5匹、4cmのフナ1匹








…でしたあははタラ~








時速60匹までは、まだまだですねあははタラ~








今日もありがとうございました晴れ








さようならパー








だるま




このブログの人気記事
2寸切り、手のひらタナゴ竿自作
2寸切り、手のひらタナゴ竿自作

涙、新エサで2021年初のタナゴ
涙、新エサで2021年初のタナゴ

同じカテゴリー(釣り日記)の記事
この記事へのコメント
よいお話ですねぇ!
私も東京の公園池で先にタナゴ釣りをしていたお兄さんに仕掛けをいただいたことがあります(市販のプロペラ仕掛けと見まがうほどのモノ)
お江戸の本物手作り仕掛けはアタリの精度も美しさも凄いです
そして大きさ、浮きもシモリも思ってたより70%(感覚)ほどの大きさ
どうやって作っているのかも未だに解明できない素材がありました
発泡浮きの素材は解明できて購入しましたがプロペラの芯に使われているパイプが何のパイプなのか.....?
シモリは切開してまで調べてしまいました。
Posted by O〜 at 2021年02月10日 12:12
О~さん、

コメントありがとうございます。
O~さん、いろいろ遠征!?してらっしゃいますね!
どこに行っても親切な釣り人が多い気がしますねf^^

O~さんはシモリを切開するとは、研究熱心ですね!
ぼくもプロペラ仕掛けなど色々作ってみたいので、
またいろいろ教えて下さい(^^)/
Posted by QちゃんQちゃん at 2021年02月21日 01:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たなご道場、10分『つ抜け』ならず
    コメント(2)