2021年08月27日
ざんねん!一束ならず、タナゴ釣り
こんにちは、Qちゃんです
昨日(8/26)、夕方2時間ほどタナゴ釣りに行けました
ぼぼ釣り掘り状態の、いつもの大阪府内の公園の池ですが…







昨日(8/26)、夕方2時間ほどタナゴ釣りに行けました

ぼぼ釣り掘り状態の、いつもの大阪府内の公園の池ですが…


結果はバラ94匹、モツゴ等40匹ほど
タナゴ時速50匹未満、外道込みで時速65ほどでした

1回目、50匹の放流です





とびます、とびます(坂上二郎)



今日は初めて、ルーペとヤスリと針が挟めるミニ万力みたいなのを持って…

エサは『グルテン1』+オリーブオイル少々、竿はいつもの2尺の自作竹竿




あら、かわいい

これはスケルトンバラ


今日は2匹釣れてきました

ありゃ、これはグッピー


この池だけでなく、田んぼ脇の水路とかでも、かなり繁殖しています

細長系は、あまり注意していないせいか、撮影前に逃げ放題です


エサが大きめだとモツゴが、遠めを狙ってエサを斜めに着水させるとグッピーが釣れてきます

タナゴとそれ以外を分けて活かしておきました





35匹ぐらいから鼻上げを始めてしまいました。早く50釣れず、タナゴちゃんごめんなさい

90匹を過ぎたあたりから日没でシモリが全く見えず…
大きなアタリのモツゴしか釣れなくなったので、一束を断念しました

左上は水面です。もう夜が近づいています


放流前の撮影のために、プラケースからザルに移すと、大パニックです

とびます、とびます(坂上二郎)



今日は1束にぜひ乗せたかったけど、お預けとなりました

なかなか上達しません



1回1回、テーマを持って釣りに臨まねば…



今日は『極タナゴ』と『新半月』の2本を研ぎながら釣りましたが…
『極たなご』は返しが大きめなので、釣った後に魚が外れにくく、
途中から『新半月』に変えました

すぐに針から外して、釣った魚のダメージを極力減らすとともに、
次のエサを投入するまでの時間短縮をして、水揚げを増やしたいですね

針を時々研ぎながらの釣りは、…
研いだ直後はよく釣れた気がします

次の課題ですが、針は『半スレ』みたいに研いで、オモリをもう少し重めにしてやみようかな

竿も少し長いようなので、そのうち45cmぐらいのを作ろかな…

今日もありがとうございました

さようなら


Posted by Qちゃん at 16:09│Comments(0)
│釣り日記