2021年09月02日
40分、クイックたなご釣り
こんにちは、Qちゃんです




少し慌ただしかったのですが、1時間ほどできるかなと思い、
今日(9/2)、タナゴ道場(大阪府の公園)に行ってきました

結局、今日は実釣40分となりました



今日のテーマは…
『極たなご』の返しを研いで、半スレにし、釣った魚を外しやすくし…
その結果、餌の投入回数を増やし、水揚げを増やす、
でした

結果は…40分でタイリクバラタナゴ30匹、モツゴ等(正確に数えてませんが)15匹ほどでした

前回よりも時速換算すると少ないですね

あらら、設定がへんなふうになったのか、ピンボケです



頭でも数えられる匹数
ですが、今日はカウンターを使ってみました


たしかに『極タナゴ』を半スレに研いで、もちろん針先も研いで、
オモリを重めにして、グッピー、モツゴの層を早く通過するようにした結果、
連れてくるグッピーが激減しました。
でもその分、ちょっとモツゴが増えたかもしれません

今日はいっちょまえに、カウンター(100均)を始めて使ったのですが、
右手中指に輪を通して持ってみると、竿が上手く操れず、
バケツの手前の地面に置いてカウントすると、その1工程分、
エサの投入が遅れるような気がしました

針の研ぎは良くなってきている気がしたのですが…

次はカウンターの設置?位置を考えます



無駄の少ない一連の動きを目指します





翌日から雨になりそうですし、
前回の例からすると10月上旬あたりかな?水抜きが迫るこの公園の池、
行けるうちになるべくたくさん行って、少しでも上手くなりたいです

ソフト面、ハード面、課題はまだまだたくさんありますね



今日もありがとうございました

さようなら


Posted by Qちゃん at 02:40│Comments(4)
│釣り日記
この記事へのコメント
ご無沙汰してます
いつも楽しく読ませていただいでます
一連の動作って考えると無駄のない動きが求められますすよね
むつかしい・・・
夏の始めごろ道場に行きました日曜の朝7時ぐらいだったかな
すでに5〜6人はタナゴの方がいらっしゃいました
みなさん夜明けとともに始めてるようでした
初めての先輩と行ったのでそれほど釣果は上がりませんでしたが
同行者も10匹ほど釣れて(モツゴはもっと)楽しめました。
いつも楽しく読ませていただいでます
一連の動作って考えると無駄のない動きが求められますすよね
むつかしい・・・
夏の始めごろ道場に行きました日曜の朝7時ぐらいだったかな
すでに5〜6人はタナゴの方がいらっしゃいました
みなさん夜明けとともに始めてるようでした
初めての先輩と行ったのでそれほど釣果は上がりませんでしたが
同行者も10匹ほど釣れて(モツゴはもっと)楽しめました。
Posted by O〜 at 2021年09月02日 12:28
О~さん、
いつもありがとうございます(^^)
タナゴ道場、朝早くから行ったんですねぇ!
モツゴ攻撃の中、同行者の方も釣れてよかったですね(^^)
ぼくはなかなか上手くならないので、
道場でいろいろ試そうとしていますf^^
...が、ホントに難しいですねf^^
いつもありがとうございます(^^)
タナゴ道場、朝早くから行ったんですねぇ!
モツゴ攻撃の中、同行者の方も釣れてよかったですね(^^)
ぼくはなかなか上手くならないので、
道場でいろいろ試そうとしていますf^^
...が、ホントに難しいですねf^^
Posted by Qちゃん
at 2021年09月03日 02:23

日曜の朝から正午ぐらいまでが多いです
初心者でも「鉤」さえちゃんとしてれば大丈夫だと考えてます
鉤研ぎを始められたとのこと私も恥ずかしながら始めました
面白いです、カネヒラは研ぎ鉤は必要ないかもしれませんが
タイリクバラタナゴは格段に差が出ると思います
ホームセンターの包丁売り場によくあるフォーエバーダイヤモンドシャープナーよいですよ
熱湯にしばらく浸けるとヤスリ部分だけ簡単にはずれましのでヤスリ部分だけにしてお使い下さい#1200番ぐらいです
https://www.amazon.co.jp/FOREVER-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%90%E3%83%BC-%E7%A0%94%E3%81%8E%E5%99%A8-%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B0011EU5SG/ref=pd_lpo_1?pd_rd_i=B0011EU5SG&psc=1
初心者でも「鉤」さえちゃんとしてれば大丈夫だと考えてます
鉤研ぎを始められたとのこと私も恥ずかしながら始めました
面白いです、カネヒラは研ぎ鉤は必要ないかもしれませんが
タイリクバラタナゴは格段に差が出ると思います
ホームセンターの包丁売り場によくあるフォーエバーダイヤモンドシャープナーよいですよ
熱湯にしばらく浸けるとヤスリ部分だけ簡単にはずれましのでヤスリ部分だけにしてお使い下さい#1200番ぐらいです
https://www.amazon.co.jp/FOREVER-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%90%E3%83%BC-%E7%A0%94%E3%81%8E%E5%99%A8-%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B0011EU5SG/ref=pd_lpo_1?pd_rd_i=B0011EU5SG&psc=1
Posted by O〜 at 2021年09月03日 18:36
О~さん、
情報ありがとうございます(^^)
ぼくは先月から研ぎ始めたのですが、プラモデル用の
1000番の鉄のヤスリを使っていました。
フォエバーダイヤモンドシャープナーですね!?
О~さんのおっしゃるようにやってみます!
О~さんは日曜午前に道場に行くことが多いのですね。
ぼくは3時4時あたりが多いのですが、
そのうちお会いできそうですね(^^)
情報ありがとうございます(^^)
ぼくは先月から研ぎ始めたのですが、プラモデル用の
1000番の鉄のヤスリを使っていました。
フォエバーダイヤモンドシャープナーですね!?
О~さんのおっしゃるようにやってみます!
О~さんは日曜午前に道場に行くことが多いのですね。
ぼくは3時4時あたりが多いのですが、
そのうちお会いできそうですね(^^)
Posted by Qちゃん
at 2021年09月04日 02:30
