2021年08月03日
すきま時間にカネヒラ狙うも…
こんにちは、Qちゃんです




今日(8/2)も少し夕方時間ができましたので、
先週と同じ、カネヒラポイントに行ってきました

今日は川釣り未経験の中学生と一緒、実釣時間40分です



こういう初めての人と一緒に行くときには、
考えることはただ一つ

相手をボウズにしてはいけない、ということです



青タナゴ(ブルーギル)でも、モツゴでも、魚なら何でもいいです

まずは少年に一匹、と思い…
先週、おっちゃんに教えてもらった、深めのタナに、
エサの付け方を教えて、仕掛けを投入してもらうと…
すぐにウキが少し引き込まれました~

でも、少年は、アタリとは気づかず、エサ取られました

そうこうしているうちに、ぼくも準備をし、仕掛けを投入すると、
一匹目のカネヒラGETしました~


小さめです。7cmぐらいでしょうか

これを見ていた少年も、テンションが上がったのか、コツが何となくつかめたのか、
まもなくモロコをGETしました

2人ともボウズがなくなったので、一安心です

その後、カメが寄ってきたり、50cmぐらいの鯉が寄ってきたりと、
タナゴ釣りあるある、をくぐり抜けながら、
時間はあっという間に過ぎ、水を捨てるとき6cmぐらいの鯉っ子が一匹逃げましたが、2人で10匹


カネヒラは2人で3匹でした

まぁ、でも、少年にもカネヒラが釣れてきて良かったです



少年の釣ったカネヒラです。まずまずの型です。サイズで負けました

ぼくはカネヒラに始まり、カネヒラに終わる計5匹、
少年はラスト一匹が、何匹か宙を舞いながらも、カネヒラを含む計5匹釣りました

もし、一匹、線のはっきりした魚がヌマムツならば、
カネヒラ、ナーフ―、鯉、モロコ、ヌマムツの、文字通り五目釣りになります

このポイントでは、こんな日もあるのだなぁ、思いました

短時間の釣りも面白いものです

釣りっていいですね

今日もありがとうございました

さようなら


Posted by Qちゃん at 04:06│Comments(0)
│釣り日記